南足柄 クリスチャン 20代 二児の母 日々のレポート
賜物を認識する
賜物を認識する

賜物を認識する

自分に与えられている賜物はなんだろうか。

まず第一に「信仰」。それで進んできた(進まない時もある)。
では、他にはなんだろうか。
祈っていればいつかわかるだろう、そうぼんやりとしていた。でも、周りにはいつも賜物によって考え、行動する人がいる。そして「賜物で生きる」ということも繰り返し教えられている。

では、聖書は何と言っているか。
それぞれが賜物を受けているのですから、神のさまざまな恵みの良い管理者として、その賜物を用いて、互いに仕え合いなさい。” Iペテロ410

神がこう教えている。私はそれに従いたい。
そして、「神の国はいつも前進しているのに、ぼんやりとしている場合ではない」と、居ても立っても居られなくなり、教会のリーダーの元へ押しかけた。

私の賜物は「伝える」。それがわかった。
確かに、伝える時には喜びがある。
それは、自分についてのことや、どうでも良い話ではなく、神にある体験を伝える時だ。神が真理であるから、堂々と伝えることができる。

これまでは何となく書いていたこのブログ。今は伝える賜物のゆえに書いている。
賜物がわかってから、自分のやるべきことが明確になった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)